令和6年能登半島地震支援金寄付と千葉県被災建築物応急危険度判定士...
すぐに行動を起こしてくれた余島の仲間たち ※掲載の写真は全て仲間から送ってもらった写真です。年始に甚...
すぐに行動を起こしてくれた余島の仲間たち ※掲載の写真は全て仲間から送ってもらった写真です。年始に甚...
建築家が建築設計図面に書く重みを考える 下積み時代に建築材料のゴミ、産業廃棄物について書いてある本が...
高知市内の木材市場を見学 朝の早い時間に、2019年に建主と一緒に高知を訪れた時にも見学させてもらっ...
愛媛県大洲市の臥龍山荘 題名が高知視察と書きましたが、前回の記事で高知視察初日は愛媛県大洲市の「NI...
木繊維断熱材STEICO(シュタイコ)とは 木繊維断熱材STEICO(シュタイコ)は、針葉樹の端材が...
高知県梼原町を訪れた理由について 高知県梼原町には、建築家隈研吾さんの建築多く点在しており、それらの...
高知県梼原町を訪れた理由 高知県梼原町を2022年の9月末に訪ねました。梼原町を訪ねた理由は隈研吾さ...
ドイツの木材メーカー ドイツオスモ社について 弊社では、木部に塗る塗料に自然塗料を塗ることにしており...
土壁が不燃材料の認定を受ける 1月29日(日)に東京都左官組合連合会が主催する「左官伝統工法を見る講...
ウッドショックを調べてみる 設計事務所のBlogに興味がある方は、ニュースや新聞などでで「ウッドショ...
名古屋の次は、岐阜県大垣市に移動 名古屋で工務店と建主との打ち合わせがが終わり、岐阜県大垣市に向かい...
全館空調 前回の走行距離1,400kmの出張関連記事から時間が経ってしまいましたが、この1,400k...
林業の上流を見にいく 土佐材産地見学ツアーの1日目は、林業の下流である木材市場や木材置き場、プレカッ...
これからの素材の1つとして 今回の土佐材産地見学ツアーで見学したかった場所の1つが田中石灰工業株式会...
土佐材産地見学ツアー1日目後半 土佐材材産地見学ツアーの初日の午前中は、今回のツアーを案内してくれる...
土佐材産地見学ツアー1日目 土佐材産地見学ツアーには、現在基本設計を進めせさせていただいる柏の家(回...
土佐材パートナー企業になりました 数年前に高知県に訪れた時に空から高知を見ると、「森の県」というのが...
高知とのつながり ある日、事務所に土佐材を普及される営業の方がいきなり来ました。大抵は話を聞いてすぐ...
おもしろいHPから水について考える 海面上昇などの影響で、島が沈むという話は聞いたことがあると思いま...