Blog
TECTUREの弊社オフィシャルアカウトに江戸川の家1が追加されました...
TECTUREに江戸川の家1を追加 松戸の家4をピックアップしてもらったTECTUREというポータル...
45分準耐火構造の下地のタイガーEXハイパー〜練馬の共同住宅1(3storiesアパートメントハウス1)Project Vol.04〜...
準耐火構造の下地、タイガーEXハイパー 練馬の共同住宅のプロジェクトは、木造3階建てということで、建...
千葉県松戸市でセントラルキッチンのプロジェクトが始まります〜松戸セントラルキッチンProject Vol.01〜...
初のセントラルキッチンプロジェクト 千葉県松戸市で、とあるチェーン店企業のセントラルキッチンのリノベ...
建て方後の打合せ〜練馬の共同住宅1(3storiesアパートメントハウス1)Project Vol.03〜...
建て方が終了 練馬区で進んでいる木造3階建て共同住宅のプロジェクトは、建て方が終了し形が立ちあがりま...
名古屋の家1(対峙しない家)の1年点検と写真撮影
名古屋の家1(対峙しない家)の1年点検 愛知県名古屋市で設計をさせていただいた名古屋の家1が9月で丸...
2022年10月〜12月の建築設計・住宅設計相談会の予定
建築設計・住宅設計相談会のお知らせ 2022年10月、11月、12月の建築設計・住宅設計の相談会の予...
鉄骨階段の打ち合わせ〜練馬の共同住宅1(3storiesアパートメントハウス1)Project Vol.02〜...
共用階段に鉄骨階段 独立してから鉄骨造やコンクリート造を設計できればと思っていたのですが、予算などで...
名古屋の家1で採用したエコフリース
機能と素材を感じる塗り壁のようなエコフリース 名古屋の家1(対峙しない家)で初めて採用したエコフリー...
東京都練馬区で木造3階建て共同住宅(木3共)のプロジェクトが始まります〜練馬の共同住宅1(3storiesアパートメントハウス1)Project Vol.01〜...
東京都23区内で初づくしのプロジェクトが始まります 独立してから都内での仕事はそこまで多くなく、これ...
千葉県松戸市で増築工事のプロジェクトが始まります〜松戸の家5(増築の家)Project Vol.01〜...
千葉県で松戸市で住宅の増築プロジェクトが始まります 久しぶりの市内のプロジェクト。ここ数年は函館市、...
2022年07月〜09月の建築設計・住宅設計相談会の予定
建築設計・住宅設計相談会のお知らせ 2022年07月、08月、09月の建築設計・住宅設計の相談会の予...
廃校リノベーションプロジェクトが完成〜長南町廃校活用リノベーション Project Vol.06〜...
学校の再活用プロジェクトが終了しました 廃校になっていた千葉県長生郡長南町の小学校を再活用するリノベ...
TECTURE MAGで松戸の家4(FLAT HOUSE)をピックアップしていただきました...
TECTUREとは? TECTUREとは、空間デザイン検索サービスで建築やインテリアのデザイン事例を...
2022年04月〜06月の建築設計・住宅設計相談会の予定
建築設計・住宅設計相談会のお知らせ 2022年04月、05月、06月の建築設計・住宅設計の相談会の予...
北海道函館市のコンバージョンプロジェクトの終わり方に後悔〜函館倉庫コンバージョン Project Vol.03〜...
北海道函館市の現場は仕上げ工事が終了 北海道函館市で進んでいた倉庫を教育関係の事務所にコンバージョン...
北海道函館市でもLGS工事〜函館倉庫コンバージョン Project Vol.02〜...
倉庫のコンバージョン(用途変更)プロジェクトの現場がスタート 北海道函館市で始まった倉庫を教育関係の...
仕上げ工事が完了〜長南町廃校活用リノベーション Project Vol.05〜...
新たに生まれ変わる廃校 廃校のリノベーションプロジェクトが千葉県の長生郡長南町で進んでおり、仕上げ工...