Blog
Grand Tour 2007 回顧録 ポルトガル/リスボン Part-2−1
2007年3月16日 ポルトガル/リスボン 天気は晴れ。この日撮影したのは、411枚。使ったお金は、...
足場が外された現場〜名古屋の家1(対峙しない家) Project Vol.21〜...
外観が見えるようになった新築住宅の現場 愛知県名古屋市で進んでいる新築住宅の現場は、とうとう足場が外...
余島を森の仲間たちと現調
名古屋の現場の後は、岡山に移動 名古屋の現場で工務店と打ち合わせをした後、名古屋市役所で打ち合わせを...
Sitting is the new smokingの8時間と8時間で30年間
座り過ぎは万病のもと Sitting is the new smoking.という言葉を...
外壁工事と内装工事〜名古屋の家1(対峙しない家) Project Vol.20〜...
シックな外壁工事がほぼ終了 新築住宅のプロジェクトが進んでいる愛知県名古屋市の現場は、外壁工事がほぼ...
中心市街と自然が近い岐阜県大垣市
岐阜県大垣市は自然が近い 以前、名古屋の新築住宅の現場のあと、岐阜県大垣市上石津町にある薪ボイラーを...
2021年07月〜09月の建築設計・住宅設計相談会の予定
建築設計・住宅設計相談会のお知らせ 2021年07月、08月、09月の建築設計・住宅設計の相談会の予...
全館空調のダクト工事〜名古屋の家1(対峙しない家) Project Vol.19〜...
OMソーラーのパッシブエアコン、全館空調のダクト工事 愛知県名古屋市で進んでいるプロジェクトでは、と...
これからの家づくりに影響するウッドショック
ウッドショックを調べてみる 設計事務所のBlogに興味がある方は、ニュースや新聞などでで「ウッドショ...
外壁の塗料はプラネットジャパン〜名古屋の家1(対峙しない家) Project Vol.18〜...
外壁の色はプラネットジャパンの塗料 新築住宅の現場が進んでいる愛知県名古屋市のプロジェクトでは、板張...
“森の仲間たち”の薪ボイラー
名古屋の次は、岐阜県大垣市に移動 名古屋で工務店と建主との打ち合わせがが終わり、岐阜県大垣市に向かい...
Co-Edit Design Office という別会社を作りました
ふるさとという最前線からOne Table 2002年にオーストラリアに留学して日本のことを何も知ら...
無垢フローリング張り〜名古屋の家1(対峙しない家) Project Vol.17〜...
外壁工事が着々と進む 今回の出張は、愛知県名古屋市で進んでいる新築住宅の現場とYMCAの余島のプロジ...
比較bizで「松戸市のおすすめ設計事務所5社」に選ばれました...
松戸市のおすすめ設計事務所として徹底比較していただきました 株式会社ワンズマインドさんが運営している...
省エネ対応の吹付断熱材〜名古屋の家1(対峙しない家) Project Vol.16〜...
新築住宅では初めての吹付断熱材 愛知県名古屋市で進んでいる新築住宅は、独立して初めての長期優良住宅対...
新プロジェクトが始まります〜KAMADA Project Vol.01〜
北欧ヴィンテージ家具のショールーム「KAMADA」リノベーションプロジェクトが始まります 事務所の並...
照明やスイッチの確認〜名古屋の家1(対峙しない家) Project Vol.15〜...
電気関係の確認 現在進んでいる新築住宅の現場では、現場で電気関係の確認をするため現場を訪れました。雨...
Grand Tour 2007 回顧録 ポルトガル/リスボン Part-1
2007年3月14日 スペイン/セルビア経由 天気は晴れ。この日撮影したのは、0枚。使ったお金は、€...
中間検査と構造検査〜名古屋の家1(対峙しない家) Project Vol.14〜...
名古屋では木造2階建てで中間検査がある 愛知県名古屋市で進んでいる新築住宅のプロジェクトでは、建て方...