Blog
2025年07月〜09月の建築設計・住宅設計相談の予定
建築設計・住宅設計相談のお知らせ 2025年07月、08月、09月の建築設計・住宅設計の相談会の予定...
既存公団(UR団地)の浴室の解体後と公団(UR団地)の給湯器〜松戸の家7(ノルディック(北欧)スタイルの家1) Project Vol.07〜...
浴室の解体 千葉県松戸市で公団の1室をフルリノベーションするプロジェクトが進んでおり、浴室の解体も終...
最近気になっている「みつばち」と「落ち葉堆肥農法」と「地中熱」〜石坂産業を再訪その2〜...
建材の選定を考えさせられる石坂産業 2023年に訪れた廃棄処理場の石坂産業さんのことを高知でお世話に...
再資源化率98%の廃棄物処理場の石坂産業を再訪〜石坂産業を再訪その1〜...
建材の選定を考えさせられる石坂産業 2023年に訪れた廃棄処理場の石坂産業さんのことを高知でお世話に...
太陽光パネルの2030年問題
社会問題でよく○○○○年問題と目にしたり、耳にしたりすると思います。去年の2024年であれば「物流の...
既存公団(UR団地)の解体後〜松戸の家7(ノルディック(北欧)スタイルの家1) Project Vol.06〜...
解体して想定外で大変だったこと 千葉県松戸市で公団の1室を建築設計事務所モデルルーム用にフルリノベー...
Monochrome(モノクローム)のRoof-1を見学〜市原の家1(防音室のある創作する正方形の家)Project Vol.04〜...
Roof-1を見学 住宅の建て替えが進んでいる千葉県市原市のプロジェクトでは、太陽光(ソーラー)パネ...
既存公団(UR団地)建築設計事務所モデルルームリノベーションプロジェクトに採用したSTEICO base(シュタイコベース)について〜松戸の家7(ノルディック(...
解体して想定外の嬉しいこと 公団の1室を建築設計事務所モデルルーム用にフルリノベーションするプロジェ...
リノベーションと増築の家の完了検査が終了〜松戸の家9(リノベーション増築)Project Vol.12〜...
松戸の家9(リノベーション増築)の完了検査が終了 千葉県松戸市で1991年に建てられた住宅をフルリノ...
既存公団(UR団地)建築設計事務所モデルルームリノベーションプロジェクトの解体が始まりました〜松戸の家7(ノルディック(北欧)スタイルの家1) Project ...
やっと手がけることができる建築設計事務所モデルルームリノベーションプロジェクト 千葉県松戸市にある公...
増築側の外壁〜松戸の家9(リノベーション増築)Project Vol.11〜...
松戸の家9(リノベーション増築)の外壁工事が終了 1991年に建てられた住宅をフルリノベーションし、...
増築側の軸組〜松戸の家9(リノベーション増築)Project Vol.10〜...
松戸の家9(リノベーション増築)が遂に上棟しました 千葉県松戸市で1991年に建てられた住宅をフルリ...
引渡と撮影を同日に行いました〜うめ家石材店建て替えProject Vol.24〜...
うめ家さんを写真家の小川重雄さんに撮っていただきました うめ家石材店さんの建替プロジェクトは、202...
西陽に照らされたうめ家石材店〜うめ家石材店建て替えProject Vol.23〜...
西陽で照らせれたファサード 事務所の近くで進んでいる石材店、うめ家さんは敷地の西側に前面道路があると...
次世代に引き継いだ建具と石の巾木〜うめ家石材店建て替えProject Vol.22〜...
外観 千葉県松戸市で進んでいる石材店、うめ家さんの外観。 裏側では桶の棚を収納するスペースの工事が進...
遂に増築工事がスタート〜松戸の家9(リノベーション増築)Project Vol.09〜...
松戸の家9(リノベーション増築)が遂に上棟しました 1991年に建てられた住宅をフルリノベーションし...
名古屋の家(対峙しない家)が雑誌に掲載されました
事務所初の雑誌掲載 名古屋の家(対峙しない家)が株式会社アルファ企画さんの「デザイナーこだわりの住ま...
引き渡す空き家戸建リノベーションプロジェクト〜松戸の家8(空き家再生活用-AKIYA-)Project Vol.15〜...
とても大変だった空き家戸建リノベーションプロジェクト 空き家だった戸建の耐震断熱改修プロジェクトが進...
設備が取り付けられた空き家戸建リノベーションププロジェクト〜松戸の家8(空き家再生活用-AKIYA-)Project Vol.14〜...
設備が取り付けられ引き渡し間近 松戸市で進んでいる空き家だった戸建の耐震断熱改修プロジェクトの現場で...
クライアント要望の仕上〜松戸の家8(空き家再生活用-AKIYA-)Project Vol.13〜...
初めての派手なクロス 空き家だった戸建の耐震断熱改修プロジェクトが進んでいる松戸市の現場では、仕上の...
収納棚が多い空き家リノベーションプロジェクト〜松戸の家8(空き家再生活用-AKIYA-)Project Vol.12〜...
色々なところに収納棚を設計 松戸市で進んでいる空き家だった戸建の耐震断熱改修プロジェクトの現場では、...
階段の架け替え〜松戸の家8(空き家再生活用-AKIYA-)Project Vol.11〜...
内部は内装仕上げに向けて下地工事が進む 空き家だった戸建の耐震断熱改修プロジェクトが進んでいる松戸市...
リノベーションで感じる瓦の耐久性〜松戸の家8(空き家再生活用-AKIYA-)Project Vol.10〜...
車を眺めることができる窓 松戸市で進んでいる空き家だった戸建の耐震断熱改修プロジェクトの現場では、1...
既存のコンクリートブロックを解体〜市原の家1(防音室のある創作する正方形の家)Project Vol.03〜...
補助金を使ってコンクリートブロックを解体 千葉県市原市の住宅の建て替えのプロジェクトでは、クライアン...
最大難問だった駐車スペース〜松戸の家9(空き家再生活用-AKIYA-)Project Vol.09〜...
居室を車庫(駐車スペース)に変更 空き家だった戸建の耐震断熱改修プロジェクトのが進んでいる松戸市の現...
日差しをカットして熱効率を高めるヴァレーマ〜松戸の家6(つぐ家1)Project Vol.22〜...
外付けの屋外用ブラインドのヴァレーマを取付け 昭和55年に完成した建物の耐震断熱改修工事を行なった千...
微妙なレベル調整が終わり階段検討〜松戸の家8(空き家再生活用-AKIYA-)Project Vol.08〜...
平らになった2階の部屋 松戸市で進んでいる空き家だった戸建の耐震断熱改修プロジェクトの現場では、暑い...
防音室のショールームをクライアントと見学〜市原の家1(防音室のある創作する正方形の家)Project Vol.02〜...
クライアントと防音室のショールームを見学 千葉県市原市の住宅の建て替えのプロジェクトでは、防音室を作...
このプロジェクトの最大難問と既存建具と床の微調整〜松戸の家8(空き家再生活用-AKIYA-)Project Vol.07〜...
元和室の床の高さ調整が終了 空き家だった戸建の耐震断熱改修プロジェクトが進んでいる松戸市の現場では、...
耐震断熱改修の家を引渡し〜松戸の家6(つぐ家1)Project Vol.21〜...
戸建のフルリノベーションが引渡し 千葉県松戸市の昭和55年に完成した建物の耐震断熱改修工事が進んでい...
LIXILの二重窓インプラスの特徴と木製窓〜松戸の家6(つぐ家1)Project Vol.20〜...
初めて採用したインプラス(二重窓)と木製窓 昭和55年に完成した建物の耐震断熱改修工事が進んでいる千...
令和6年能登半島地震支援金寄付と千葉県被災建築物応急危険度判定士...
すぐに行動を起こしてくれた余島の仲間たち ※掲載の写真は全て仲間から送ってもらった写真です。年始に甚...
内部の仕上げ工事が進む現場〜松戸の家6(つぐ家1)Project Vol.19〜...
内部の仕上工事がほぼ完成 千葉県松戸市の昭和55年に完成した建物の耐震断熱改修工事が進んでいる既存住...
内部の仕上げ工事が進む現場〜松戸の家6(つぐ家1)Project Vol.18〜...
内装の仕上工事が着々と進む現場 昭和55年に完成した建物の耐震断熱改修工事が進んでいる千葉県松戸市の...
既存公団(UR団地)の断熱性能を知ってほしい-建築設計事務所モデルルーム冬版-〜松戸の家7(ノルディック(北欧)スタイルの家1) Project Vol.03〜...
熱を可視化する(冬季シリーズ) このプロジェクトの前回のブログでは、築年数が経っている断熱性能を可視...
既存公団(UR団地)の断熱性能を知ってほしい-建築設計事務所モデルルーム夏版-〜松戸の家7(ノルディック(北欧)スタイルの家1) Project Vol.02〜...
熱を可視化する(夏季シリーズ) 前回のブログで築年数が経っている断熱について書きましたが、そう言われ...
増築プロジェクトの完了検査が終了〜松戸の家5(増築の家)Project Vol.15〜...
工事が終わり、引渡し 千葉県松戸市で進んでいる増築工事の現場は、完了検査が終わり、引渡ができました。...
2025年04月〜06月の建築設計・住宅設計相談の予定
建築設計・住宅設計相談のお知らせ 2025年04月、05月、06月の建築設計・住宅設計の相談会の予定...
建具が取り付けられました〜うめ家石材店建て替えProject Vol.21〜...
土間工事が終わり、建具が取り付けられました 千葉県松戸市で進んでいる石材店、うめ家さんの建て替え工事...
内部の土間工事準備、外壁の角の納まり〜うめ家石材店建て替えProject Vol.20〜...
サイディングと板張りの納まり 千葉県松戸市で進んでいる石材店、うめ家さんの建て替え工事は、これから内...