シックな外壁工事がほぼ終了
新築住宅のプロジェクトが進んでいる愛知県名古屋市の現場は、外壁工事がほぼ終わりました。前回のBlogでは、板張りと左官工事の下地塗り工事が進んでいましたが、今回の出張までの間に外壁工事がほぼ終わっていました。
「全館空調のダクト工事〜名古屋の家1(対峙しない家) Project Vol.19〜」
今回の外壁の仕上は、左官工事という手仕事がわかる仕上げです。
現場を訪れると毎回このアプローチから写真を撮っていますが、お気づきでしょうか?隣の敷地にネットが張られているのが。とうとうお隣の住宅の工事も始まり、現場に行くと基礎工事が進んでいました。隣に家が建つとこのアプローチからの見える範囲が限られてしまうので、今の内に写真を撮っておこうと思います。
これが今回の外壁の模様です。モルタルに墨を混ぜたような風合いの表情が特徴で、画一的な外壁とは違った表情の仕上げで設計しました。この仕上げを選んだのは、もしかしたら前回設計した「江戸川の家1(ノームコアな家)」でモルタル仕上げの壁を設計したのが影響しているかもしれません。
まだ足場があるので、屋根に上がり、左官の壁と板張りの壁、屋根のガルバリウムのシックな色でまとめた屋根周りの写真を撮りました。私的にはこの色の選択は良かったなと思っているので、足場が外れて外壁が全て見えるようになるのが楽しみです。
内装工事は石膏ボードが張られ始めました
内部はとうとう石膏ボードが張られ、電気やPassive Aircon(パッシブエアコン)のダクトが見えなくなり、これから仕上げ工事の準備が始まります。この石膏ボードが張られ始めると不思議と焦ってきます。というのは、石膏ボードが張られないうちはまだ電気やダクトの変更ができますが、石膏ボードが張られてしまうとスイッチやコンセント、照明などの位置の変更や追加ができなくなります。
変更や追加ができないわけではありませんが、石膏ボードが張られてからの変更などはその部分だけを変更すればいい訳ではなく、配線全体に影響するため、石膏ボードを剥がして追加や変更をしなければいけません。そうなると追加工事費用になる確率が高いですし、工期にも影響しますし、何より一度綺麗に作ったものを壊さなければいけないというのは、今後の大工さんのやる気を左右する可能性が高いので、なるべく石膏ボードが張られてからの変更や追加、修正がないように現場を確認してきたのですが、それでもいざ石膏ボードが張られるとそわそわします。
改善するために変更する必要な場所を見落としてないか、など。
これからは、内装の仕上げ工事に入るため、次現場に来るのが楽しみです。内部は外部と違って明るい仕上げにしているので、外部と内部で明暗をはっきり分けた設計にしています。
名古屋の現場の後は、香川県の無人島、余島に
今回の出張は、名古屋のこの現場と以前訪れた香川県の無人島の余島への出張を兼ねています。余島のプロジェクトでは、岐阜県大垣市のボイラーの会社、「株式会社森の仲間たち」さんを神戸YMCAの仲間と5月末に訪ね、今回は森の仲間たちさんの代表の森さんに余島を見てもらい、ボイラー導入について詰めていきたいと考えています。
余島の記事はこちらから。
「余島を森の仲間たちと現調」
今回の家づくりのパートナーは株式会社ザイソウハウス
株式会社ザイソウハウスさんについては、下記の記事で紹介していますのでこちらをどうぞ。
Blogでは載せきれない写真をSNSにのせています
大畠個人のInstagramでは、Blogに載せきれない写真を随時アップしているので、こちらも是非覗いてみてください。
Instagram:@ryoji.ohata
Facebookをやっている方はこちらから
Facebook:@大畠稜司
Twitterをやっている方はこちらから
Twitter:@RyojiOhata
Linkedlnをやっている方はこちらから
Linkedln:@Ryoji Ohata
弊社設計事務所のInstagramでも、現場や今までの事例などをアップしているので、こちらも是非!
Instagram:@ryojiohataarchitect_official
Facebookをやっている方はこちらから
Facebookではリンクが貼れるので、オープンハウスやイベント情報を載せることが多いです。
Facebbok:@大畠稜司建築設計事務所
Twitterをやっている方はこちらから
Twitter:@RyojiOhataAAA
是非、個人も設計事務所のアカウントもフォロー、いいねをしていただいて、情報をシェアしてください!
よろしくお願い致します!!