事務所にウッドデッキをDIYで作る
事務所の前は、なぜか半分階段になっていて、もう半分はスロープになっています。スロープだと使い道がなく、物も置けないし、自転車を停めることもできません。そこで、ウッドデッキがあれば、ウッドデッキに観葉植物を飾ったり、ウッドデッキで花見ができたら気持ちがいいだろうなと考え、ウッドデッキをDIY・セルフリノベーションで作ることにしました。
前回の記事で、窓際の打ち合わせスペースに石を敷いてもらい外のような内部、外部とつなるオフィスをデザインし、その延長にウッドデッキがあると、より外部との繋がりが強くなると考えました。
「外部のような内部空間〜さくら通りのオフィス(外とつながるオフィス) Project Vol.09〜」
ここにウッドデッキを作ります。幅は約3m、奥行きは約1mです。
今回、ウッドデッキに使うのはフィンランドパインのサーモウッドです。
以前の職場でサーモウッドを使っていたのでサーモウッドを探していたところ、ネットで購入ができる会社を見つけました。
ウッドデッキに使うサーモウッド
サーモウッドとは、薬剤に頼らずに木材の耐久性を高める加熱木材処理された木材で、この加熱木材処理技術はフィンランドの国策として開発されました。
加熱処理温度は212℃で、この加熱によって木材の水分を抜き、耐久性を高くし、寸法安定性がある木材ができます。
レッドシーダーやウリンは水に濡れると色水が出て周囲を汚すことがありますが、パイン材のサーモウッドはヤニ分が蒸発するので、パイン材によく見られるヤニの吹き出しがなくなり、または水に濡れても色の出方が少ないので、汚れの心配が少なくなります。
ただ、パイン材なので、重いのが難点ですね。
DIY・セルフリノベーションで使う工具
事務所で使っているDIY・セルフリノベーションの道具は、卓上電動ノコギリと電動丸のこ、電動ドリルです。
EVOLUTIONというメーカーの卓上電動ノコギリ。電動工具というと、makita(マキタ)、BOSCH(ボッシュ)、HiKOKI(ハイコーキ(日立工機))事務所近くのホームセンターで1万円弱で売っていたので、購入してみました。
EVOLUTIONの卓上丸ノコ
EVOLUTION(エボリューション)社は鉄骨切断で長年培った独自のノウハウをもとに多目的用(鉄材・アルミ・木工・そしてプラスチック)をコンセプトとする新しい切断電動工具を開発しました。
鉄材カット時においても、激しく火花を飛散させることもなく、バリも出ません。またきれいに素早く切断が可能なので煩わしい二次加工作業も軽減できます。
材料を材料固定クランプでしっかり固定して安全で正確な作業ができ、ターンベースには、0°、15°、22.5°、30°、45°の位置に角度ストッパーがついています。
軽量・コンパクトな設計なので、収納に場所を取らず、持ち運びに便利。またホームユーザー向けとして、ハウスリフォーム・修繕・ガーデニング・DIYに最適なんです。
ノコ刃を0°~45°まで任意の切断角度に設定でき、ターンベースによる角度設定とノコ刃による傾斜角度設定を組み合わせて切断することも可能です。ターンベースは頑丈なつくりで、鉄材切断にも適した強度と耐久性を発揮します。
仕様
重さ:6.1kg
カット厚さ:120mm
使ってみて感じたのは、木材だとバリが出てしまうのと、あとターンベースとノコ刃を注意しないと90°に切断するのが難しいですね。
BOSCH(ボッシュ)の工具については、BOSCH(ボッシュ)の工具が何個あるので別の記事に書いたのでそちらをどうぞ。
「DIY・セルフリノベーションで使うBOSCH(ボッシュ)の工具(道具)」
DIY・セルフリノベーションでウッドデッキ製作開始
電動丸ノコで切ると木屑が舞うのでゴーグルをつけて作業。
木屑がたくさん舞うというほどではないので、現場でゴーグルをつけて作業している職人さんはいませんがね。
サーモウッドの断面。
まず、ウッドデッキスペースの長さ分のサーモウッドをカットして準備。
板材が準備できると、まずは全体を塗装しました。もっとも痛みやすい切断した断面にも塗装しました。
作業スペースがないので、事務所に作った打ち合わせスペースにブルーシートを敷いて、組み立てなどは内部でやりました。
左側が道路側の低い方で、そこを階段にして段差を低くするようにしました。
組み立てのイメージ。
イメージができたところで、外に運び、固定です。
今回、難しかったのはこのスロープです。1段目を設置し、2段目が平行になるように高さを調整しました。
2段目は室内で組み立て、乗せると出来上がりです。
この寂しい状態だったのが、ウッドデッキを作るだけで温かみを増したように感じます。
塗装をしたサーモウッドのウッドデッキは、色味もよくいいウッドデッキが出来上がったと思います。
あまりにも出来上がりの良かったので、ロッキングチェアを置いて見ました。