高知県産杉材のサーモウッドを使ったウッドデッキがDIYで完成!
今回で、「国産材サーモウッドを使ったウッドデッキ製作DIYワークショップ」も3日目。
初日のワークショップ1日目では、ウッドデッキの基礎の部分となるコンクリート束石を並べ、ワークショップ2日目では、並べたコンクリート束石に手すりの柱と床を支える束を並べて終わりました。
3日目は、全ての根太を張り、床を張り、できれば手すりの腰壁の板まで張れたらと思い、スタート!
この日は晴れてはいましたが、最高気温は29.1℃と、今までの中で一番作業がしやすい日です。
リビング側の根太の高さ調整が終わったところから、建て主に床を張っていってもらいました。
柱と柱の間で床を張る場所を区切り、隙間などを調整するために一度床に並べて調整してます。
妊娠中の建て主の奥さんも手伝ってくれました。
DIYにまだ不慣れな奥さんは、最初うまくいかず、旦那さんが補助を。
旦那さんが釘を抑え、共同作業で床を張ってくれました。リビング側の床が張り終わった時点でお昼だったので、ここで一区切り。
床に高知県産材の杉を使ったサーモウッド、コーモク・サーモが張られた光景は、思ったより節が少なく綺麗です!
サーモウッドについてはこちら→「高知県産材のスギのサーモウッド」
手すりの目隠し板を夫婦で完成させる
午後は、手すりの腰壁の板を張っていきます。その前に、私の方で手すりの柱の高さを調整しながら、肘をかける手すりの一番上の板、笠木を張っていきました。
その間、ご主人には目隠し板の長さを測ってもらい、張ってもらいます。
目隠し板は、視線を遮りつつも、風は通したいので、板と板の間を少しだけ開けて張っていきました。
隙間を開けるためにちょうどいい厚さの板を挟み張っていくのですが、一人で作業するのが大変なため、この時も奥さんが手伝ってくれました。
ウッドデッキの長手方向の目隠し板が張り終わりました!
夫婦でDIY!
全ての目隠し板が張り終わりました!
サーモウッドの色合いもよく、とっても綺麗な壁です!
さすがです!
張り終わったのが、18時過ぎで、ここから一気に暗くなるので片付け。
夜のウッドデッキ
片付けが終わると、暗くなり、新築時につけた外部のスポットライトとブラケットでライトアップ。
ようやく外部の照明が本領発揮できた気がします。
設計の段階からあったウッドデッキ構想。
新築時には作ることができなかったけど、ようやく作ることができました!
ウッドデッキ製作DIYワークショップの最後のミッション
それは、階段です。
家の床と同じ高さでウッドデッキの床を作ったので、土とウッドデッキの段差があります。
そのため、階段を当初から作る予定だったんですけど、3日目にできなかったので翌週の午前中に仕上げました。
登りやすいように二箇所の入り口にウッドデッキの階段を作り、さらに旧家屋の庭で使っていた飛び石を再利用して、踏み石にしました。
最終日は今まで一番気温が高く、最高気温はなんと36.7℃。
この日はさすがに日差しが痛かった。
でも作業は半日だったからよかったです!
家を引き渡した後も声をかけてもらえること
松戸の家3(ゲルのある家)のリビングの床材が奈良県産材の杉で、ウッドデッキは高知県産材の杉ため、内と外で一体感が生まれました!さらに、ウッドデッキができたことで、家の中からの景色が激変!!
別荘にきた感じです!
このように設計をさせていただき、家を引き渡した後も、何かと声をかけていただき、繋がりが続いていることに感謝です。お宅と事務所が近いということもあるかと思いますが、それでも引き続き仕事で声をかけていただけるのは、本当に嬉しいです!!
ウッドデッキ製作DIYワークショップの記事
ウッドデッキ製作DIYワークショップ1日目「国産材サーモウッドを使ったウッドデッキ製作DIYワークショップ、1日目」最高気温が34.1℃
ウッドデッキ製作DIYワークショップ2日目「国産材サーモウッドを使ったウッドデッキ製作DIYワークショップ、2日目」最高気温は30.2℃
Blogでは載せきれない写真をSNSにのせています
大畠個人のInstagramでは、Blogに載せきれない写真を随時アップしているので、こちらも是非覗いてみてください。
Instagram:@ryoji.ohata
Facebookをやっている方はこちらから
Facebook:@大畠稜司
Twitterをやっている方はこちらから
Twitter:@RyojiOhata
弊社設計事務所のInstagramでも、現場や今までの事例などをアップしているので、こちらも是非!
Instagram:@ryojiohataarchitect_official
Facebookをやっている方はこちらから
Facebookではリンクが貼れるので、オープンハウスやイベント情報を載せることが多いです。
Facebbok:@大畠稜司建築設計事務所
Twitterをやっている方はこちらから
Twitter:@RyojiOhataAAA
是非、個人も設計事務所のアカウントもフォロー、いいねをしていただいて、情報をシェアしてください!
よろしくお願い致します!!