綺麗な現場
事務職近くの千葉県松戸市で進んでいるうめ家石材店の店舗建替プロジェクトは上棟し、軸組工事が進んでいます。
「うめ家石材店建て替え工事で上棟しました〜うめ家石材店建て替えProject Vol.09〜」
久しぶりの新築だからなのか、これまで増築やリノベーションの現場が多かったからなのか、現場が整然としているなと感じました。
「柏の家2」や「名古屋の家1」ではなるべく木造の構造を露わにすることに力を注ぐようになってきました。構造を隠した天井にすることでコストを抑えることができますが、構造を隠すとハウスメーカーや建売住宅のような建築になってしまうなと感じていたのと、せっかく木で建てているのだからなるべく構造を現しにしたいとずっと考えていました。
今回は、お客さんが最初に入る空間を構造を現しにし、温かみのある空間になればと思い設計をしていて、その考えが中野工務店さんの力で形になってきました。
その中野工務店さんの現場は、最初にも触れましたが、現場が綺麗だなと感じました。柱や間柱の間にカットした端材がサイズを揃えて立て掛けてありました。
他の現場で見落としていたのかもしれませんが、これまでこのように端材を整理している現場はなかった気がし、現場が働きやすい環境になっているなと感じました。
現在うめ家さんはお隣のONDA CONVENIENCE STOREで営業しているので、うめ家さんに御用のある方は、赤い郵便ポストと青い看板が目印のONDA CONVENIENCE STOREをお尋ねください。
今回の空間づくりのパートナーは株式会社中野工務店
今回一緒に建築づくりをしていただく工務店さんは、同じ千葉県の工務店、株式会社中野工務店さんにお願いしました。
中野工務店さんは、昭和34年(1959年)創業の工務店で、中野工務店さんのことはおそらく独立する前から知っていて、デザイン性が高く、技術が素晴らしいため、いつかは中野工務店さんと一緒に仕事をしたいと思っていた工務店さんです。中野工務店さんとは以前、ヴィンテージ家具のお店の倉庫とショールームのリノベーションで一緒に仕事をさせていただきました。新築工事でも一緒に仕事をさせていただきたいと考えていたので、今回お声掛けしました。
中野工務店さんは数多くの設計事務所とも一緒に仕事をしており、さらに自社でも設計している、技術・デザイン・知識が豊富で、数多くの賞を受賞している工務店さんです。
Blogでは載せきれない写真をSNSにのせています
大畠個人のInstagramでは、Blogに載せきれない写真を随時アップしているので、こちらも是非覗いてみてください。
Instagram:@ryoji.ohata
Facebookをやっている方はこちらから
Facebook:@大畠稜司
Twitterをやっている方はこちらから
Twitter:@RyojiOhata
弊社設計事務所のInstagramでも、現場や今までの事例などをアップしているので、こちらも是非。
Instagram:@ryojiohataarchitect_official
Facebookをやっている方はこちらから
Facebookではリンクが貼れるので、オープンハウスやイベント情報を載せることが多いです。
Facebbok:@大畠稜司建築設計事務所
Twitterをやっている方はこちらから
Twitter:@RyojiOhataAAA
是非、個人も設計事務所のアカウントもフォロー、いいねをしていただいて、情報をシェアしてください。
よろしくお願い致します。