上棟
千葉県松戸市で進んでいるうめ家石材店の店舗建替プロジェクトでは、上棟をしました。

約1年前から始まったうめ家石材店の店舗建替プロジェクト。
設計者としても上棟はやっとここまで来れたかと嬉しく思えるタイミングです。
当初上棟はこの前の週末に行う予定でしたが、雨だったので翌週に変更となりました。上棟当日は他のプロジェクトの現場確認が2つ入っていたので、その途中で午前に立ち寄ったのがこちらの写真。

2つの現場確認を終えた午後に現場に来たらちょうど小屋組が組まれている時で、正しく棟が上がった状態でした。

この上棟までには、構造図とプレカット図をチェックし、中野工務店さんとプレカット屋さんと弊社で打ち合わせを重ねてきました。

プレカット屋さんのチェックはこれまでにないほどチェックが入っており、細かく図面を確認してくれたので、非常に助かりました。このような裏方の部分はクライアントには見えない部分ではありますが、だから費用がかかるということもエンドユーザーと向かい合う立場として伝えていきたいと感じた上棟でした。
現在うめ家さんはお隣のONDA CONVENIENCE STOREで営業しているので、うめ家さんに御用のある方は、赤い郵便ポストと青い看板が目印のONDA CONVENIENCE STOREをお尋ねください。
今回の空間づくりのパートナーは株式会社中野工務店
今回一緒に建築づくりをしていただく工務店さんは、同じ千葉県の工務店、株式会社中野工務店さんにお願いしました。
中野工務店さんは、昭和34年(1959年)創業の工務店で、中野工務店さんのことはおそらく独立する前から知っていて、デザイン性が高く、技術が素晴らしいため、いつかは中野工務店さんと一緒に仕事をしたいと思っていた工務店さんです。中野工務店さんとは以前、ヴィンテージ家具のお店の倉庫とショールームのリノベーションで一緒に仕事をさせていただきました。新築工事でも一緒に仕事をさせていただきたいと考えていたので、今回お声掛けしました。
中野工務店さんは数多くの設計事務所とも一緒に仕事をしており、さらに自社でも設計している、技術・デザイン・知識が豊富で、数多くの賞を受賞している工務店さんです。
事務所と代表大畠のSNSリンク
大畠個人のInstagram。
Instagram:@ryoji.ohata
Facebookのアカウントを持っている方はこちらから
Facebook:@大畠稜司
Treadsのアカウントを持っている方はこちらから
Treads:@ryoji.ohata
Twitterのアカウントを持っている方はこちらから
X(旧Twitter):@RyojiOhata
Linkedlnのアカウントを持っている方はこちらから
Linkedln:@Ryoji Ohata
弊社設計事務所のInstagram。
Instagram:@ryojiohataarchitect_official
Facebookのアカウントを持っている方はこちらから
Facebookではリンクが貼れるので、オープンハウスやイベント情報を載せることが多いです。
Facebbok:@大畠稜司建築設計事務所
Treadsのアカウントを持っている方はこちらから
Treads:@ryojiohataarchitect_official
Twitterのアカウントを持っている方はこちらから
X(旧Twitter):@RyojiOhataAAA
Linkedlnのアカウントを持っている方はこちらから
Linkedln:@株式会社大畠稜司建築設計事務所