ユニットバス設置完了
千葉県松戸市で進んでいる昭和55年に完成した既存住宅リノベーションプロジェクトの現場では、2階にユニットバスが設置されました。
元々1階にお風呂があったのですが、1階を地域に開いた場所にするということから、プライベートの部屋(洗面所、浴室、主寝室、くつろぐ部屋)を2階に集約させました。
お風呂は浴槽に水を溜めると重くなるため構造の検討が必要です。また、ユニットバスと洗面所に段差を作らないようにするとなると、ユニットバスの下の構造を下げないといけません。さらにそのユニットバスから排水経路を確保しなければいけないので、いろいろなことを総合的に検討して2階に移動させました。
内部では新しい断熱材が入り、筋交も追加しています。
上の写真は元々あった和室の引戸なのですが、部屋の雰囲気が変わるため扉を新するのですが、既存の引戸の真ん中にある障子が貼られた部分は新しい引戸に引き継ぐように考えています。
こちらは1階の書斎の手間にある書庫の床。その書庫には図書館にある可動式本棚があるのですが、そのレールと無垢フローリングのレベルを揃えるように加工してもらいました。
これからは内部の扉を取り付けるための下地工事が進んでいきます。
外部の色決め
外部の木部が傷んできていたため、メンテナンスのために塗装をする必要があるのですが、そのために足場を組むため、外壁の塗装もこの際に行うことにしました。
外壁は元々白い吹き付けの壁ですが、白色にも色々あります。そのため、色の見本帳と見比べながら色を検討します。ただ、陽が当たっている場所と日陰の場所でも色味は違いますし、天候、晴れなのか曇りなのかでも色味が変わりますし、また色の面積でも変わるため、近くで見比べたり、日陰で見比べたりして色を決めました。
その色決めは木部も同じです。メーカーの見本帳で見比べますが、木部は塗られる木の種類によって色ののり方が変わるため、実際に塗装する木部が何の木なのか、これまでの経験(これまで自分でサンプルの板材に塗装してきました)でこの木は色が入りやすいななど、考えながら決めています。
今回タッグを組む工務店、有限会社タケワキ住宅建設
今回共に家づくりをするのは、千葉県松戸市に会社を構える「有限会社タケワキ住宅建設」さんです。会社の設立は1972年。タケワキ住宅建設さんは、以前知り合いの建築家さんの内覧会で紹介していただた工務店で、その家の雰囲気が温かったという感覚を覚えていたのと、会社が同じ松戸市でさらに今回のプロジェクトの現場の近くの工務店ということもあり、初めてですが家づくりをお願いしました。
タケワキ住宅建設さんはOMソーラーを取り入れた住宅を設計施行されているということもあり、自然素材の扱いに慣れており、また設計事務所とも多く仕事をされているので、経験・知識・引き出しが豊富な工務店です。
タケワキ住宅建設さんとの家づくりは今回で2回目となります。
初めての家づくりは「松戸の家5(増築の家)」。こちらの家づくりを通して、社長兼現場監督の竹脇さんの人柄を知ることができましたし、大工さんの技術も知ることができ、また一緒に仕事をさせていただきたいと思っている工務店さんです。
Blogでは載せきれない写真をSNSにのせています
大畠個人のInstagramでは、Blogに載せきれない写真を随時アップしているので、こちらも是非覗いてみてください。
Instagram:@ryoji.ohata
Facebookをやっている方はこちらから
Facebook:@大畠稜司
Twitterをやっている方はこちらから
Twitter:@RyojiOhata
Linkedlnをやっている方はこちらから
Linkedln:@Ryoji Ohata
弊社設計事務所のInstagramでも、現場や今までの事例などをアップしているので、こちらも是非。
Instagram:@ryojiohataarchitect_official
Facebookをやっている方はこちらから
Facebookではリンクが貼れるので、オープンハウスやイベント情報を載せることが多いです。
Facebbok:@大畠稜司建築設計事務所
Twitterをやっている方はこちらから
Twitter:@RyojiOhataAAA
是非、個人も設計事務所のアカウントもフォロー、いいねをしていただいて、情報をシェアしてください。
よろしくお願い致します。