「こどもF.ラボ」について
こどもF.ラボについては記事にしていて、立ち上げた趣旨などを綴っています。
ハロウィン親子食育教室を開催
千葉県松戸市の五香にある武田農園さんとこどもF.ラボでイベント「ハロウィン親子食育教室」を開催しました。

武田農園さんは70年以上続く農家さんで、武田農園さんについてはCo-Edit Design Officeの記事で紹介しています。
「70年以上続く武田農園。地域の人たちから愛され続けるその秘訣とは?」

今回のイベントの内容は
・さつまいもの収穫体験&さつまいもの食べ比べ
・ハロウィンかぼちゃデコレーション
・かぼちゃの茶巾作り
・食育に関しての楽しい“学び”の時間

芋掘り体験の前に、今回の内容を説明して開始です。

県道沿いにある武田農園さん。奥に進むと広い畑が広がっていました。

畑ではお芋のことを勉強し

武田農園さんにさつまいも堀のコツを教えていただき

実演をしてもらい、みんなでさつまいも堀です。

できるだけ子どもたちにほってらもらい

抜けない時に親に手伝ってもらいました。

芋掘りをするとみんな夢中で

土の中は見えないため、土からから出てきたさつまいもに子どもたちは興味津々。

なかなか抜けないさつまいもは家族みんなで力を合わせて掘り

出てきたさつまいもが大きいこと。

みんなで掘ったさつまいも。結構掘りました。

次は、ハロウィンが近いということで、かぼちゃを使ったかぼちゃデコレーション。

かぼちゃにシールを貼ったり、ペンで描いてそれぞれのかぼちゃができました。

そのかぼちゃで茶巾作りを体験してもらいました。

かぼちゃの茶巾を作ってもらいながら、その茶巾に皮などを使って顔を作ってもらいました。

最後は、さつまいも試食。

武田農園さんでさつまいもを蒸して作ってもらいました。

つちいじりをして一作業が終わった後は、子どもたちも大人もお腹が空いていたし、さつまいもがとても甘かったのですぐになくなってしまいました。

武田農園さんの方でさらにさつまいもチップスも作ってくれていて、こちらはあまじょっぱいので蒸したものと違った味ということもあり、こちらも子どもたちに大人気。

今回収穫したさつまいもをお土産に持って帰ってもらい、イベントが終了です。
野菜がどのようになっていて、野菜が身近に感じて好きになってもらえたら嬉しいです。
Co-EDOのHPでも今回のイベント記事があります。
「“こどもF.ラボ”初イベント!ハロウィン親子食育教室を開催しました!」
小野エリカさんについて
小野さんは、以前からこども食育教室と、農業と食育をかけあわせた小学生向けの習い事などの仕事をされていたので、Co-Edit Desig Officeとの理念が通じ取材をさせていただきました。
小野エリカさんの記事については下記のリンクで読むことができます。
「『食で家族を笑顔に』管理栄養士、小野エリカさんが紡いできた”食育”の物語」