ふるさとという最前線からOne Table
2002年にオーストラリアに留学して日本のことを何も知らないことに気付き(海外の友達と建国記念日について話していた時に自国の建国記念日を知らなかったことに気づく。恥ずかしい。)、
2007年にヨーロッパの建築を見て回っているときに日本の地域のことを今まで気にしないで生活していたことに気付き、日本にももっといい場所はあるはずだと思うようになり(2007年ヨーロッパの旅の回顧録)、
2011年の東日本大震災を通して日本の社会問題を勉強し、地域の風景・食を知るようになりました。社会問題を学んだ場所は、「ふるさとという最前線」という講座。その講座では異業種の社会人や大学生などが参加していて、多くの刺激を受け、さらにその講座で出会った仲間と「ふるさとマイプロジェクト」という活動団体を立ち上げ、色々な場所に行きました。
ふるさとマイプロジェクトをやっている時は、それぞれ仕事をしながら仕事の合間に活動していたということもあり、どこか拠点みたいなものは持っていませんでした。今であれば、シェアオフィスなどを借りて活動していたかもしれませんが、当時はシェアオフィスがなく、カフェやイベントスペースなどを借りて活動していたため、情報が溜まる場所が欲しいとずっと思っていました。
そんな思いもあり、One Tableを作ることにしたのです。
「One Table Project」
「ふるさとマイプロジェクト」や「One Table」を運営していて、これはちゃんと会社にしたほうがいいなと感じており、「One Table」が認知されればされるほど、ソフト(カフェやコミュニティなど)を運営する会社を作らなければいけないと感じました。設計事務所のプロジェクトとの1つとして運営するという方法もあるのですが、設計事務所の名前に多様性がないなと思っていたので、とうとう別会社を作ることにしました。
Co-Edit Design Officeという会社
その別会社として作ったのが、「Co-Edit Design Office」です。仕事の内容は今まで建築設計事務所でやっていた建築設計以外のこと、コミュニティやシェアのデザイン、環境のことなどをしていこうと思っているので、これから特別なことを始めるというわけではありません。今までの仕事や活動の延長線上にあるのが、この「Co-Edit DEsign Office」という会社です。
Co-Edit DEsign Officeは、建築設計事務所を運営しながら派生した組織で、「Googleの20%ルール」や「3Mの15%カルチャー」のようなものから生まれた組織です。
3Mの15%カルチャーについて、3Mのウェブサイトに記載があり一部を抜粋しました。
3Mのユニークな15%カルチャーは、「将来のビジネスに役立つ」と考える研究テーマであれば、自分に与えられた職務上のテーマとは別に、「労働時間の15%を費やしてその研究に取り組むことができる」という不文律です。
引用元:3M(Culture)→
「Co-Edit DEsign Office」という名前を考えたのは、建築設計と同じで、建築設計は建築家が作りたいものを作っているわけではなく、建主(クライアント)の夢をクライアントとの共創の中から生まれ、クライアントの思いを編集している作業だとも思っているので「Co-Edit DEsign Office」という名前にし、単語の順番は、略すと「CoEDO」となります。江戸の文化のように、町民同士が助け合い、ものを再活用する考えをこれからの環境にとっては大切じゃないかと考えています。
「Co-Edit DEsign Office」のVISIONについてはホームページにまとめてあるので、是非そちらの一読をお願いします。
また、すでにイベントをすることが決まっているので、書道と日本茶に興味がある方は、そちらのイベントページもチェクしてみてください。
「イベント開催決定!6月13日(土)開催!『自然の中で日本茶と書道体験~お父さんに手書きで感謝の気持ちを伝えよう~』」
また、「人」にフューチャーした記事もアップしていくので、「Co-Edit DEsign Office」のSNSのフォローもお願いします!
Co-Edit DEsign OfficeのInstagram:@co_editdesignoffice
Facebookではリンクが貼れるので、オープンハウスやイベント情報を載せていきます。
Co-Edit DEsign OfficeのFacebook:@co.edit.design.office
Twitterをやっている方はこちら
Co-Edit DEsign OfficeのTwitter:@CoEditDesignOfi
Blogでは載せきれない写真をSNSにのせています
大畠個人のInstagramでは、Blogに載せきれない写真を随時アップしているので、こちらも是非覗いてみてください。
Instagram:@ryoji.ohata
Facebookをやっている方はこちらから
Facebook:@大畠稜司
Twitterをやっている方はこちらから
Twitter:@RyojiOhata
Linkedlnをやっている方はこちらから
Linkedln:@Ryoji Ohata
弊社設計事務所のInstagramでも、現場や今までの事例などをアップしているので、こちらも是非!
Instagram:@ryojiohataarchitect_official
Facebookをやっている方はこちらから
Facebookではリンクが貼れるので、オープンハウスやイベント情報を載せることが多いです。
Facebbok:@大畠稜司建築設計事務所
Twitterをやっている方はこちらから
Twitter:@RyojiOhataAAA
是非、個人も設計事務所のアカウントもフォロー、いいねをしていただいて、情報をシェアしてください!
よろしくお願い致します!!