外壁やフローリングが張られ始めました
千葉県市原市で進んでいる新築住宅の現場では、外部や内部の仕上が張られじめました。

外部では外壁材が張られ、今回はクライアントの希望でネイビー色の外壁材から下見張りのようなサイディングとしました。

ここ最近、新築住宅では金属サイディングを採用していないのと、既存住宅のリノベーションが続いたということもあり、久しぶりの金属サイディングです。

足場があるうちにRoof-1を改めて見ておこうと思い今回も屋根を撮影。これから進む松戸の新築住宅のクライアントもRoof-1に興味を持ってくれているので、再度採用ができるか楽しみです。

内部ではフローリングが張られ、ユニットバスが設置されていました。

徐々に内装の方も進み、現場がどんどん変わっていきます。

天井の下地が綺麗
2階に上がると天井の下地が組まれていたのですが、この天井の下地がとても綺麗でした。

天井に組まれている木材が下地となり石膏ボードが張られるため見えなくなる部分なのですが、その見えなくなる部分を綺麗に納めてもらえるのはとても嬉しく思います。

丁寧な仕事をしてくれる職人さんの現場は整理されていて整然としているので、現場にお邪魔するのが気持ちいいです。

今回の空間づくりのパートナーは有限会社ホンマ建設
今回一緒に建築づくりをしていただく工務店さんは、千葉県市原市ということで富津市にある有限会社ホンマ建設さんにお願いしました。
ホンマ建設さんは、昭和36年(1961年)創業の工務店さんです。ホンマ建設さんは2年前ぐらいにメーカーさんがつなげてくれた工務店さんで、内房の方で仕事があればお願いをしたいと考えていた工務店さん。今回忙しいなか請けてくださり、初の家づくりですが市原の家1の完成が楽しみです。
事務所と代表大畠のSNSリンク
大畠個人のInstagram。
Instagram:@ryoji.ohata
Facebookのアカウントを持っている方はこちらから
Facebook:@大畠稜司
Treadsのアカウントを持っている方はこちらから
Treads:@ryoji.ohata
Twitterのアカウントを持っている方はこちらから
X(旧Twitter):@RyojiOhata
Linkedlnのアカウントを持っている方はこちらから
Linkedln:@Ryoji Ohata
弊社設計事務所のInstagram。
Instagram:@ryojiohataarchitect_official
Facebookのアカウントを持っている方はこちらから
Facebookではリンクが貼れるので、オープンハウスやイベント情報を載せることが多いです。
Facebbok:@大畠稜司建築設計事務所
Treadsのアカウントを持っている方はこちらから
Treads:@ryojiohataarchitect_official
Twitterのアカウントを持っている方はこちらから
X(旧Twitter):@RyojiOhataAAA
Linkedlnのアカウントを持っている方はこちらから
Linkedln:@株式会社大畠稜司建築設計事務所