One Table 2nd Anniversary オータムマルシェ「&」を開催します!
事務所の並びに作った、人が集まる場、One Table。

建築を学び始めた頃や修行時代は建築のデザインのことだけを考えていましたが、2011年の震災を経験し、考え方が一変。
震災後ずっと悶々していた中で、2012年からソフトのこと、コミュニティのことを考えるようになり、コミュニティデザイナーの山崎亮さんたちが主催する社会人向けに授業に参加し、地域と関わるようになりました。
その地域との関わりや、学生時代のスターバックスでの経験を通し、ずっとコーヒーを介して地域の食を紹介する場を作りたいなと考えていました。
そんな想いから、2016年に仲間とOne Tableを作り、仲間たちと相談しながら続けてきたOne Tableも2年が経ちました!

2年続けて来れたのも、曜日毎に違う店主がOne Tableを盛り上げてくれ、そこに集う多くの方の支えがあったからだと思います。みなさんの支えに感謝の気持ちを込め、OneTable 2nd Anniversary オータムマルシェ「&」を開催します。
One Tableを一緒に盛り上げてきたTeshigotoとの最後のイベント
立ち上げから一緒に活動してきたTeshigotoが今年でOne Tableを卒業してしまうので、これが最後のイベントになります。
食のイベント活動していたTeshigotoのケンジが一緒に活動してくれたことで、「見せ方」の大切さを改めて痛感することができ、本当に多くのことを学ぶことができました。
またいつかは一緒にイベントをしたいなと思っていますが、まずは明日のイベントを一緒に楽しみたいと思います。
One Tableのコンセプト
つくるひとと、たべるひとが、つながる、ひとつの食卓。
団らんの時間の中で、食、地域、カルチャー、コト、モノ、アイデアが交わり、
新たな価値が生まれる場所。
No Coffee, No Life.
One Tableを立ち上げるまでに考えていたこと
One Tableを立ち上げるまで考えていたこと
千葉県松戸市の八柱のさくら通り沿いでOne Table Projectが始動!! 〜One Table Project Vol.01〜
One TableのインタビューBlog
One Tableについて取材してもらいました!