所在地 :千葉県柏市
主要用途:住宅
構造 :木造在来工法 地上2階建て
敷地面積:209.77m²
建築面積: 66.05m²
延床面積:112.22.m²
施工 :佐々木工務店、DIY
構造 :
撮影 :大畠稜司建築設計事務所
カフェで働いてた依頼主が、自宅でカフェを開くために住居とカフェが同居できる家を探していた。古い建物の雰囲気が好きな依頼主は、昭和47年(1972年)の中古物件が気になっており、購入前に一緒に物件を見に行きアドバイスをさせてもらった。雰囲気や広さなどを検討した結果、購入が決まり、リノベーションプロジェクトとして始まった。
このプロジェクトの最終的な目標は、依頼主のカフェが人気になり、売上に貢献できるデザインにすること。
しかし予算が限られていたことから、大規模なリノベーションはできない。そこで依頼主と相談し、仕上げをDIYで行うこととし、大掛かりな部分と設備は職人にお願いした。
基本設計の時に、引越し前の家にお邪魔をしたり、依頼主の好きなカフェに一緒に行ったりして、依頼主の雰囲気を感じ取るようにし、イメージを共有した。
プランとしては、1階をカフェにし、2階を住まいにすることで決まり、客席数や動線を考えカフェの入り口を庭側に作り間取りを大きくは変えず、1階で変更した場所はお風呂とキッチンの水回りだ。キッチンは業務用の機器が入るため、床を補強。レンジフードはステンレスの業務用の大きなフードを取り付ける必要があり、シンクの位置は客席側に取り付けるなど、細かい打ち合わせを重ねた。
予算は限られていたが、南の庭側を増築し、雨漏りをしていた下屋がある部分と含めて屋上テラスにし、2階に広い屋上テラスを作った。カフェの顔となる南側と東側の壁は板張りとし、2階の屋上テラスの腰壁と一体になるようにした。
内装では、DIYを行うにあたり、ワークショプを開催して参加者を募った。このワークショップには3つの目的があり、1つ目はDIYをしたい人に集まってもらいみんなで作業してマンパワーを得ること。2つ目は、ワークショップに参加してくれた人たちの中で知り合いができ、柏の家1(カフェのある家)を中心にコミュニティが形成されることを狙った。そして3つ目は、こちらが主目的ではあるが、ワークショップの開催の告知やワークショプに参加してもらった人に、「カフェができますよ!」とアナウンスできる広告としての意味もある。
このワークショップは、解体・クロス剥がし・パテ塗り・天井と壁の塗装・床張りと数多く開催したということもあり準備と工程が本当に大変だったが、人気があるお店になっているということで、ワークショップを開催してよかったなと思う。