TECTUREとは?
TECTUREとは、空間デザイン検索サービスで、建築やインテリアのデザイン事例を検索することができます。しかし、このようなポータルサイトは他にもありますが、TECTUREで凄いのはその建築や空間で使われている建材や家具まで商品を調べることができることです。
設計をする側の視点から考えると、建築雑誌をめくるように興味ある空間が発見でき、さらにその空間で使われている、知らなかった建築建材や家具、照明を収集できるため、表現の幅が広がり、その表現の幅を広げるための時間を短縮できるので非常に優れれたプラットフォームだと感じています。
私はできる限り素材を感じることができる建材を採用するようにしており、その中でもできる限り自然素材の建材を選ぶようにしています。そのため、弊社Blogのタグでは「素材」や「自然素材」で建材の紹介をしています。
家づくりを考えている方には、気になった空間の素材を調べることができ、その情報をこれから相談する建築家などに伝えることができ、相談された建築家はわざわざ調べずにすむので、打ち合わせがスムーズに進むと思います。
メーカーの視点から考えると、この設計事務所は面白い建材が好きそうだ、自然素材が好きそうだ、など設計事務所の特徴をデザインと素材から絞ることができるため、メーカーの方からすると営業ツールに使えると思いますし、採用された建材を他の設計事務所に紹介することで宣伝としても使えると思うので、このTECTUREというプラットフォームは本当に素晴らしいと思っています。
そのため、設計中のクライアントには今までは参考事例としてPinterestを紹介してきましたが、これからはTECTUREを紹介することに決めました。
TECTUREのオフィシャルアカウント
TECTUREには、最初の作品として「松戸の家(FLAT HOUSE)」を登録してもらえました。TECTUREの使い方は下記に載せているので、使い方を先に知りたい方は読み続けて下の方の記事を読んでください。
弊社のTECTUREページを覗いて、どんな素材を使って「松戸の家(FLAT HOUSE)」をデザインしているかすぐ知りたい方は下記のリンクからチェックしてみてください。床材のメーカーを登録し忘れてしまっていますが。
TECTURE の弊社のオフィシャルアカウント→
TECTUREに登録して、弊社をフォローしていただけると、今後の設計活動の励みになりますので、興味を持っていただけたらフォローお願い致します。
TECTUREの使い方
TECTUREで紹介している空間事例には、全ての建材や家具ではありませんが黄色いピンが登録されており、その黄色いピンをタップすると、その黄色いピンの建材や家具、照明の商品データを調べることができます。
その他の使い方としては、気になったデザイン事例をブックマークして保存することができ、リスト化できるため、ユーザーだけの「オリジナルカタログ」を作成することもできるとのこと。また、組織で日々の情報収集やアイデアブックのように情報共有ツールとしても活用することができます。
この機能は知らなかったので、時間を見つけて作ってみたいと思っています。というのも、TECTURE内をネットサーフィンしていると時間を忘れてしまうので、気を付けないといけないんですよね。
と、ここまでTECTUREの紹介をしてきましたが、TECTUREページがこちらです。
TECTURE
TECTUREというポータルサイトに載る意味
TECTUREに登録されている事例などを見ると、デザイン性が優れたものが多いため、TECTURE側でもある一定のフィルターをかけていると思います。その条件の中で登録していただけることになったことは嬉しいことですし、さらに弊社の他の3作品も登録をしていただけるとお話をいただいているので、日々の創作活動の励みになります。
ただこれで満足はしておらず、次はTECTUREのマガジン「TECTURE MAG」にピックしてもらえるような作品を設計していきたいと、今後の目標がまた1つ増えました。
Blogでは載せきれない写真をSNSにのせています
大畠個人のInstagramでは、Blogに載せきれない写真を随時アップしているので、こちらも是非覗いてみてください。
Instagram:@ryoji.ohata
Facebookをやっている方はこちらから
Facebook:@大畠稜司
Twitterをやっている方はこちらから
Twitter:@RyojiOhata
Linkedlnをやっている方はこちらから
Linkedln:@Ryoji Ohata
弊社設計事務所のInstagramでも、現場や今までの事例などをアップしているので、こちらも是非!
Instagram:@ryojiohataarchitect_official
Facebookをやっている方はこちらから
Facebookではリンクが貼れるので、オープンハウスやイベント情報を載せることが多いです。
Facebbok:@大畠稜司建築設計事務所
Twitterをやっている方はこちらから
Twitter:@RyojiOhataAAA